ラベル 3.17 Archnemesis の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 3.17 Archnemesis の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/02/24

Maw of Mischief golem ignite

ライフの高いminionを爆破してそのダメージでigniteさせるビルド。PoB
火力は十分にあるからreserveを防御的なものに使えるが良い
これとかこれを見てて、火力あるねぇ~っつってインスパイアした


型としてはいくつかあって、大きくは盾にAegisを持つのとMagna Eclipsis(の素材)を持つので分かれる
その中でBlackflameを使ってchaosでダメージを出すのと普通にfireやる型に分かれて
その後もclusterでminion lifeを積むかAoEを積むかとかで色々派閥がある
AegisはESの回復とエレメンタルに対する硬さ
Magna Eclipsisは装備が安いのと胴体を好きなものにできる柔軟さ
Blackflameはigniteの時間が短くなるけど火力がでる
clusterでminion lifeを積むと火力とregenが得られて、AoEを積むとlifeが増えるのとクリアが早くなる
それぞれいいところがあるからどういう感じでいくかはやってるファームとか好みによる
ninjaを見るとAegisが半分でBlackflameが1/3で派閥も結構割れてて面白い

装備解説
・helm
コアユニークなのでMaw of Mischiefしかない。エンチャントは色々あるけど自分はmoltenのdurationにしてる
見た目のlifeとかESの数値が低いビルドはmoltenがないと結構やわらかいので
helmから生えてくるdeath wishってスキルは最大13体のminionを爆発させられて1体ごとにmoreがかかるのでskeletonなりHoPなりの頭数が必要になる
lv21skeletonなら同時に4体出せるからechoをつなげてちょうど13体になる

・body/shield
盾をaegisにするならskin of~になってMagna Eclipsis系にするなら自由枠
Magna Eclipsisから生えるElemental Aegisのシールド量は1000でCDは10秒
elementalistのPrimal Aegisは2500は貰えてCDは5秒、雑に5倍くらいこっちのほうが強い
skin系ならESもArmourも増えるし防御的にはAegis型が強い
けどmagna型なら安いしascendancyをダメージに振れるから序盤はこっちになると思う

・gloves/boots
自由枠、ライフとかレジとかMSとかを沢山積むところ
今季のinfluenceでignite fasterとかfire exporsureとか取れるからレア装備でやりたい

・amulet
新しいamuletのAshes of the Starsを採用してて、13個のactive gemがあるから13レベルと390のqualityを得られてる
moltenの時間が伸びたりconvocationでminionの足が早くなったりauraの効果が伸びたりととても強い
みんな評価は高いらしくninjaの使用率は36%、恩恵が薄いattackビルド以外ならとりあえずこれでいいんじゃないか

・rings
一つはBerek's Respiteにしたい。防御力はないけどクリアで便利すぎる
上に貼った動画のchimera mapとかが顕著なんだけど、そんなとこまで?ってくらい一回のi爆発で敵が死ぬ
Ignite Proliferationのgemや効果ではProliferationで死んだ敵からは広がらないけど
respiteはigniteで死んだやつの周りもigniteして~って連鎖するから延焼する範囲がマジで違う
もう片指はライフとレジがついたものにするか、Blackflameになる
Blackflameにするなら呪いがdespiarになってflamesurgeが抜けてwithering stepが入って...といろいろ変わる
ダメージは伸びるっぽいけど押すボタンが増えてigniteが短くなるからそこらへんを鑑みて自分は不採用とした

・belt
Darkness Enthronedにlife,minion life,minion damageみたいなjewelを2個入れるのが強いと思う
harvestやvaalでついた暗黙部分の効果も75%アップするからこだわりのjewelを入れたい
レジストとかライフが足りないならレアのabyssベルトで

・jewel
passiveの関係でユニークjewelを入れたらもう空きがない
primordial jewelはゴーレムの数が少ないとファームからスムーズさが失われるので必要
ここを削ってHoPを出したほうがスムーズなのは確かで、そうしてる人は結構いる
けどお金かかるし装備いじる場所増えるから不採用
そんな高価ではないunique jewelを使うビルドだと暗黙でCBとかサイレンスを無効にできるしこっちはこっちでアリだと思う

・cluster jewel
largeもmediumもどういうのを使うのかは結構派閥がある
minionのlargeもこの組み合わせだと不人気で安いしAoEだとmediumも40cくらいで安い
ダメージが十分ならAoEに振ったほうが快適になる

・weapon
auraとかの効果が伸びるのも含めて自分は+1 allと+1 physical gemのワンドを持ってる
ダメージ的にはThe Scourgeがとても優秀で、自分の7exしたやつとほとんど変わらない
dexの要求値がちょっと高いのと他のgemのレベルが上がらないのが弱いところだけどコスパは最強と思われる
EOを安定させるためにこういう武器を持つのも強いと思う

・gem
qualityが伸びて強いようなAltQを探して装備することになる
tempest shieldがクソ高いけどそれ以外はそんなでもない
molten shellはarmourが足りてないならAnomalousのを使えば3万ちょっとで10kのシールドを張れてお得
押すボタンの数を減らす構成になので効率悪いところはこいつサボってんだなと思ってもらいたい


安く組むとこんな感じ。PoB
ゴーレムだけでigniteが3.7Mで骨も出すと5.7Mになる。flamesurgeもあたってるなら+1M
序盤もwave of convictionでigniteしてればなんとかなったし最強じゃないけどコスパのいいビルドだった


終わり

2022/02/23

リーグ絵日記3

shrineの胴体が落ちる。まあまあレアな気がするがロールが良くなかったのでユニークタブ行き

なんかの要素でQ23にされたenlinghtenくん。育ちは早いが限界がすぐ来る可哀想な運命にある

City SquareをPolished Metamorph Scarabを使って回ってた
複数ボスだと臓器の偏りを減らせるしpolishedだと2つ出るから揃えやすい

青の大ボスから初めてjewelが落ちる
パッシブ振っても全然ドロップしないからバグを疑ってエリアに出入りしてた

デーン!っつってドロップしたけど普通に赤字なんだよねこれ。envoyくんさあ困るよこんなんじゃ

atlas passiveが効くようになったからvaal templeを回ってたらドロップした
暗黙が2つついて落ちるのは面白いんだけどQ入れるかQ入れるアイテムも落ちるようにしてもらっていいか?
自分でpoisonさせるけどspiderもバフとして使う怪しい人に買われていった

archnemesisを1000体倒せってやつが終わる
まあまあレアだけどmapを落とすsoul conduitが雑に使えていい

なんとか99レベルに上がる
チャレンジのために色んな要素にatlas passiveを振ってたけど箱とshrineがわかりやすくて楽でいい
アトラスパッシブはこんな感じ
increase effect of~の部分はmapのquantityとかpack sizeに関わる
マップのquantity*effectの%+釘とかのquantity要素=最終的なquantityとなるみたい
片側で15%くらいだから8modのmapとかで基礎が100ある場合にeffectを全部取ってるとquantityが15%変わる
普通にレア化したmapでも10%くらいは変わるから取りたいとこないならeffectを取るのもアリだと思う。危なくなるけど
passvie真ん中ちょい上の真ん中にあるquantityとrarityの複合のところは最後に足し算されるところだから弱い
ここ取るくらいならeffectの方がいいと思われる。危ないけど

畑300回が終わる、面倒くさくてabyssのベルトに全部使ってたけど色々クラフトベース揃えてやってみるのも悪くなかった

エンドゲームのトライアルを50回やれってやつをやってる

atlas passiveが効いたトライアルが出ると入る前からわかるようになってるみたい

畑でgoddessを進化させるやつはgiftが出にくいけどこの要素だと偏りが無いように感じる
サンプル数が少なくて体感の域は出ない

gurdianをやってるとmaven券も手に入るから「売るのもなあ...」ってジワジワ損しながらやってたらアタリがでた
これには手のひらもたまらずサイクロン、返す刀で売りタブに投入(燃え上がるエフェクト)
mavenを100回やったぜって人の資料を見るとspell echoとかGMPみたいなあたりがでないと損するコンテンツらしい
ここで勝ち逃げするために以降のは普通に売らせてもらう
チャレンジはあとGuardianを50体倒せば終わるからその後ビルドとかチャレンジについて書きたい


終わり

2022/02/18

Introducing Kirac's Vault Pass

今までは〇〇ポイントとかってフワッとした表現だったがここにきて30USDという本気の価格が表記された
他の装備には反映されないけどこのシーズン限定
限定!?うーん限定、限定かぁ......


一年ぶりに課金させたこと誇りに思えGGG

on blockで光るaegis、使う予定はなかったけどbottled faithも買ってこようかな


終わり

2022/02/13

リーグ絵日記2

レベルも上がったから強いボスたちに会いに行く
豪勢な落ち方をしてるけど当時もうこの靴は20cくらいになってた

しれっと存在してるザナ

uber elderも倒してvoid stoneを追加、パッシブ振ってるけどwatcher's eyeはやっぱでないね

チャレンジ項目を見てるとopenとは書いてあるけど作れとは書いてないのでtempleを買ってみる
そこそこの値段で売られてるからパッシブ振ったりするのが面倒なら買えばいいねとなった

近くの敵にfire expursureを与えるMaster of Fireってnotable
ちょっと広いBVくらいしか範囲がないみたいなので使ってたのを売却
weightが低いから高く売れた、トレード相手みたいにRFをやってるようなキャラなら普通に使えそう
それにしても今季は手袋の暗黙につくon hitで十分だと思うけど

得られたお金を使ってほぼ最終だろうねという武器を購入
prefixとsuffixが1/2空いてますみたいなのがあんまりない

ヤクザをリーダー含め4人倒せってチャレンジ
atlas passive右下のEffective Leadershipってnotableや小さいBetrayal Syndicate Reinforcement Chanceを積んだりした
本当は毎回あるreserchとかinterventionに4人とか置いて仲良くさせたり悪くさせるのがいいはず

その後マップ回ってたらexが倍になって落ちた。成功体験忘れらんねぇ~

elderslayersが揃ったのでそいつら倒してsirusとも戦う
最終フェーズで体力が75%になってたからA8以上の設定なのかな

君そんなところに湧いたら絶対バグるでしょって思ってたら案の定スタックした
こういうスクショ毎期貼ってる気がする

転がってくる玉に当たるなチャレンジ
胴体にリンクされてるゴーレムを消すために一回脱いで着た
骨とかtotemでも消せるみたいだしfrost wallでもそういうことできそう

more lifeのmodつけて倒せチャレンジ
そのmodはstun無効と複合になってるやつがあるんだけどそっちやってだめだとムカつくから40%くらいつくやつでやった
でもこいつ自体とは5cで戦えるからまあそこまで気にする必要はなかったかもしれん

38終わってキャラエフェクトつけて走り回ってる図
何期か前にチャレンジを人と共有しまくっても一週間はかかってて、今季はほとんど一人でシコシコやって木曜の夜に終わったからチャレンジ自体は簡単だと思う
10000tierマップを回れ!みたいなどうしても時間のかかるやつが下2つに圧縮されてるのが大きい

出会う数が減ったからこのexも高いかなと思ったけど安かった
まあ今季のインフルがコスト含めて強すぎるししょうがないね

2つになって落ちたけどこれも安い。まあチャレンジに必要なカレンシーが安いのは悪いことではないだろう多分

青い方のボスのインフルモブの弾飛ばしてくるあいつ
Consuming Thrallという名前でallways pierceのlightning attackをやってくるみたい
スペクターにした動画があった、4体しか出せないとちょっと迫力に欠けるねという印象
物理convertでもないlightining attackはauraのノリが悪いしスケールが大変そう

ベストマッチって感じの頭が売れるけど安い
予言進化アイテムがポロッと落ちて頭エンチャも3択ある現状だとニッチな商品も安くなっちゃうね

残りの2チャレンジを終わらせるためにatlas passiveを変更
赤線引いたやつが楽そうというか自分にあってそうな感じ
5way買ってlevel100にすると楽そうだけどちょっとめんどくさいしな


終わり

2022/02/09

リーグ絵日記1

カチカチkitava's herald出会い、こいつにmodを足しちゃダメだなと学ぶ

kitavaを倒す間にレジストを確認すると215/129/152となってた。逆にゲーム下手そう

すべてのigniteをいい感じにする魔法の指輪が最初のお買い物。リーグ要素触ってたら結構chaosが溜まってた

青い方の中ボスと戦う、今季追加のボスは最初の一回はなんか柔らかいらしい
泥の河みたいなのに引っ張り込まれる攻撃は流れが進んでる方角に行けばいいって聞いた

exaltedと名前がついてるがchaosより安いやつが落ちた

青の大ボスの玉にさわるなみたいなチャレンジが終わる
途中何すればいいのかわかんなかったけど紫の玉に触ればいいっぽい。よく聞くとそんな感じのことをmavenが言ってた

チャレンジの6ソケアイテムを得ろってやつは6ソケ武器で出来ると聞いた
loreweave作るとかやんないといけないのかなと思ってた

クラフトしたフラスコが売れる
84のutilityは5cとかでよく売れるからaffinity使って売りタブに直通するようにしてる


7リンク以上しろみたいなチャレンジを終えるためにbitterdreamを装着
慣れたプレイヤーはunique shadow scepterを見るとスッと無視するようになってるだろうけど一回だけ拾ってもらいたい

ボス戦
紫の玉を触るということを理解してなくて死んだ
二回目やったときはチャレンジクリアできた

玉が転がって来るフェーズでやることは理解できてたけどgolemがあたって起爆した
ビルド的にそいつらを引っ込めるわけにいかないから次は骨出して壁にしてみる


今の所の感想
リーグ要素はインベントリが狭いのと自動ソートかtier分けて収納してくれやという感じ
アトラスの更新は面白くていい、パッシブ取ってると一歩一歩進んでる感触がある
何期か前にリーグ開始時に白紙のアトラス見て「これまた全部埋めるのか......」って虚無りかけたことあるけど
ツリーを上の方に伸ばしながら色々やってると初めてなのもあって埋めるのも結構楽しかった
チャレンジのためにdelveに振ったりabyssに振ったりしててunmakingが常にない。拾うたびにその場で食べてる
atlasツリーが固まるまでにはもう少しかかりそう


終わり

2022/02/02

3.17 ビルド案

あと残ってるアナウンスはチャレンジ報酬くらいでもう変更もこないだろうしビルド案を書きたいと思います
話変わるけどmaven含めボスたちはなんで合掌してるんでしょうね。プレイヤーを美味しく頂こうとしてるのか?


Golem ignite elementalist
このビルドをパクって味変しました。pobはこちら
コアとなるのはMaw of Mischiefっていうユニーク頭
連れてるミニオンの数に応じて最大13ステージまで行けるchannelingスキルが生えてくる
castを止めるとミニオンが爆発してその体力の19%を基礎ダメージとして周囲にfire damageを出す
生きてるミニオンを使うDDって感じのビルド。死体は使ってないからナーフから逃れた
ゴーレムが死んだら生えてくるパッシブがあるelementalistなら4秒のCDがあるけど補充が楽
ダメージはgolem lifeから生えてくるのでmanaを全部防御的な要素に使えるのが良い所
デタミとelementsとtempest shieldとbannerを張った令和最新式の構えをとれる

それなりの装備でダメージはhitとignite合わせて5Mくらい、ミニオンを追加してstage上げると7.5Mくらいになる

バフされるDoppelgänger Guiseを使う予定で、moltenがあるときは結構かたい
1300くらいのregenと30%のrecoupeでダメージ食らったあとの回復力も期待できる
安さの割に硬さとダメージがあるけど、足が遅くてプレイ感には好き嫌いあってspell suppressがないのが減点ポイント

お金が溜まったらこういう感じにアップデートしたい。ダメージは最大で14Mくらい
敵の攻撃が痛かったらaegis型にもできる。固くなる代わりにダメージはちょっと落ちて10Mくらいになる

序盤は適当にバフされたfireballでも撃ってればなんとかなりそう
コアユニークはそんなに高くはない(はず)だからファーストはこれで行きたい


Lightning Strike Poison Assassin
heist産のdaggerを使ってlightning strikeをやるビルド。自分ではやるつもりがないので紹介だけ、pobはこちら
nightbladeサポとかdaggerのマスタリーにはelusive時にcrit multiがもらえるような効果がついてて
どうやらこれはelusive effectでスケールされるらしい
ジェムには138%ついてマスタリーに40%ついてるから足して178%だろと思ってたけど
そこにeffectが入って軽く400%を超えるcrit multiが貰えてる
おいおい"悪意"か?って思って色々configを弄ってみたけど178%だったとしても全然火力が出てる
どうやらこのdaggerとvaal版も有って倍率も良いLSが強いってことらしい。アミュレットもcritがめちゃ生えてきて良い


Strike Skills target 1 additional nearby Enemyみたいな能力をどっかから得ている場合いい感じの距離で戦えばmelee hitとprojectile部分が同時に当たるみたい
おいおい"また"か?と思ったけど1hitでもダメージ出てるのでこのビルド天才が作ったみたい

spell suppressが100%あってデタミとgrace張って足早くてcritも無効、パッシブが強いからクラスターも要らない
attack poisonってくらいしかケチつけるところがない、優勝!!
リーグが始まる前に色々pob見てきた中で圧倒的なコストパフォーマンスと伸び代を感じて拍手が出てしまった

ruetooって配信者が考えてる中のもっと高いやつはもっと強い
でも上の動画のでもクソ安いのに10Mくらい出てるからハードコアとかSSFみたいな特殊な事情がない限りこれでいいと思う
来季はアサシン率40%のリーグになるでしょうねこれは


Paint Build: SHRINE MODE ACTIVATED
redditにあったこういうビルドもやってみたい。頭と胴体つけてatlas passive振ればまあ完成と言える
shrineからのバフが最大で3倍になるから
150% action speed,240% projectile speed,always crit,300% more attack speed
300% life/armour/ev,90% size,120% aoe/life,20% regen,150% resist,90% max resist
が同時に得られるかもしれん
Solstice Vigilとかself temporal chainを使ってバフ時間を伸ばせばリーグ要素等で足が止まっても維持できるかも
atlas passive効いてない空間ではあまりに貧弱な存在になりそうだけどコンセプトビルドとしては悪くない



アトラスパッシブはこんなのを考えてる
最初はharbingerとかboss系のところを無視して天辺のguardianのところ優先して、そこから他を埋めていく
マップをたくさん回ってたら色々ドロップがあってなんか儲かってるわとなって欲しい
途中で色々変化はあると思うけど箱とshrineを軸にボスキルする感じでやっていきたい
新ボスもmavenもマップを回るほど出会えるボスだから一つのマップへの投資は少なく数こなすのが良いかなと思う

3.16のユニークは結局全部買えたんだけど今の値段を見ると総額10ミラーになってて笑ってしまった
3.17のは杖とgemのamuletが高そうだけど今季ほどイカれた出費にはならなさそうでちょっと安心してる
それ使ってaltQからユニークな挙動とかすごいダメージが出るようなビルドもやってみたさがある



終わり

2022/01/28

Content Update 3.17.0 -- Path of Exile: Siege of the Atlas

本文はここ まとめスレッドはここ
気になった部分の訳とか感想

Siege of the Atlas
envoy君が"They... are coming."と言ってたように大ボスが2体とそれぞれの小ボスが追加
regionが削除されて大ボスを倒すと得られるクラフトできない石をはめて回ることになる
atlas passiveもsextantも全領域に反映されてより自分好みのファーミングをしやすくなった

The Archnemesis Challenge League
一部位ずつ指定してコンボを決めながら報酬を増やしていくメタモンって感じ
その場で戦ってその場にアイテムが落ちている +114点

Major New Content and Features
それぞれのEldritchに対応した暗黙を追加するカレンシーが追加
その暗黙modにはtierが6あって片方のtierを上げて片方を下げるカレンシーも追加
そのtierを比べて結果が変わるchaosとかexもあって中々面白そう

kiracはzanaに代わってmissionを出すようになり、その中身を部分的に保証しつつリロールするカレンシーが追加
sextantのmodを保存しておけるbestiary netみたいなのも1cで売ってくれる
nem3は消えるみたいだけど有用なsextant modは保存して後で使ったり売ったりできる
sextantにpassive振って需要をちゃんと調べたらsextant使って保存して売るってだけで商売になりそう

Blessing skilとmortal convictionはgemになりSupreme Egoはどれだけの割合manaをresrveしたかでeffectが貰えるように変更
poeはauraゲーだからauraに関するものだしなんか強そうな気配はしてる
とはいえgraceとか弱くなってないし沢山auraを貼るビルドも無難に強そう

Content and Rewards
sirusたちがメインのコンテンツではなくなったからってawakened gemはmavenが落とすようになった
mavenに追加するのはわかるけど取り上げる必要あったか?
+1 gemみたいな強いインフルmodは恒常のmodになった

Rewards from The Maven
Doppelgänger Guise: Now has 30-40% less Physical and Chaos Damage Taken while sane. 
Arn's Anguish: Now has +1 to Maximum Endurance Charges.
Legacy of Fury: No longer has -15 to -10% to all Resistances, Now has "Nearby Enemies are Scorched".
ボスが落とす割に強くねえなってmavenのアイテムが強くなった
胴体と赤のベルトは既にちょくちょく使われてたし靴も使える性能になりそう
AGにgravebindとこの靴着せたらレジ下げて爆破してくれるすごいやつになる
普通にRFとかigniteのビルドで使ってもいい
「大ボスがドロップするアイテムにしては弱いからバフする」という感性をGGGが持ってて行動に移したのが結構驚き
記憶に残ってないだけで過去にあったかもしれん。mavenとはpoe2がくるまで長い付き合いになりそうだな

The Vaal Temple Map
The "Area contains 10 additional guarded Vaal Vessels" implicit modifier on Vaal Temple.
ちょっと特別な立ち位置にいるわりにパワーが足りねえなということでバフされる
行かないし売れないみたいなt16マップはとりあえずvaalしとけってなりそう
ついでにfragmentをまとめて落ちる仕様にもしてもらっていいすか?

Hit-based Spellcasting
Flames of Judgement: Now has 850% Effectiveness of Added Damage.
Frost Bomb:Now has 310% Effectiveness of Added Damage.
Wave of Conviction: Now has 330% Effectiveness of Added Damage.
Winter Orb: Now has 150% more Projectile Frequency while Channelling .
Explosive Trap:Now has 100% Effectiveness of Added Damage.
え、お前も?みたいなみたいなのもバフされてる
cremationがないのにunearthは強くなってたりで基準は謎
spellをtrapにしてclusterで投げるって場合は追加されたlessがキツくて前より弱くなってる(多分)
Swift Assemblyにナーフ入ってないし元からtrapのやつをこれで投げればよさそう
バフされたspellを使えばEffectivenessも増えたしトリガー系もなんならちょっと強くなってそう

Orb of Storms
起動する回数に上限が設定されたけどダメージとか便利さが上昇
これにonslaughtとかinnervateを繋げつつ本体はlightning spellを撃ってればactは簡単そう

Ignite compensation changes
igniteダメージが28%落とされることの補填としてそれ系統のgemとかに調整が入る
アルマゲドンとfire burstは実質ナーフじゃないすかねこれ
Death Wish skillは体力参照割合が増えててちょっと笑った
DDで反省したのかしてないのかどっちなんだい
melee用のigniteオプションはinfernal cryのThreshold Jewelで生えてくるみたい
チーフテンでice crashするって感じなら自然に採用できそう

Item Balance
Added new modifier to the core modifier pool for Rings, that causes a percentage of the damage you take to be recouped as life.
recoupeのmodが指輪に追加されてtier1で15%までつくらしい
prefixでcatalystで伸びてくれるようだとありがたい


新しいユニークも面白そうだし楽しみ
ツリーとかアセンダンシーの変更もないことないだろうしatlas passiveも早く全部見てみたい


終わり

2022/01/25

Game Balance in Siege of the Atlas

気になった部分と感想

Hit based Spellcasting
Problem:
Most hit-based Spellcasting builds deal too little damage and have too few defensive and mobility options.
hitで戦うspellはダメージも防御も機動性もない そうだね×1


Solutions:
increase some cast speed values and give rings and amulets additional tiers of cast speed modifiers.
Improve many skills that rely heavily on unique Threshold Jewels to enhance their damage and remove or change these jewels. 
Lower the damage from Totem, Trap, Mine and Trigger effects to balance out the buff to these spells. 
Lower the damage of player Ignite by 28% to partially offset the damage increase that many Ignite-applying spells have received.  
We plan to introduce a mechanic for Ignite damage with melee attack skills to give some unconventional Ignite builds a new option for enhancing Ignites.
Threshold Jewelsに強く依存してるスキルはダメージを増やしたりしてjewelを削除
cast speedのmodに上位のtierを追加。gem自体を強化するからその分今でも強いアーキタイプとigniteのシステム部分はナーフ
melee attackによるイグナイトは新しい選択肢を考えてる

Orb of Storms:
Orb of Storms no longer requires splitting from the caster when they cast a Lightning spell in its area. 
ダメージが増えて円の外でlightning spellをcastしても反応するようになる
actのオトモはやっぱこいつか?


Hit-based Bow Attacks
Problem:
Hit-based bow attacks require an unreasonable amount of investment to reach competitive levels of damage. Builds that want to achieve this must utilise critical strikes and many skills can't sufficiently invest in this mechanic without sacrificing defensive options.
弓はcritに行かないと火力が出ないしそうすると柔らかいという問題
柔らかくても火力を出したい人が弓をやるってイメージだからまあそういうもんだろと思ってたけど問題らしい

Solutions:
Give bows the same local added elemental damage modifiers as two handed melee weapons do, which are much stronger than the bow-specific modifiers used previously.
Improve the damage of bows in general, with some base types getting up to 50% more base damage than before.
Improve the Mastery options on Bow Passive clusters.
New Quivers.
火力を出しやすくするからその分他に回してくれよなという調整がくる
弓は全然やったことないけどツリー右側の人はspell suppressも稼ぎやすいし強いかも


Sources of Added Damage
Problem:
Added Cold, Lightning and Chaos Damage Support Gems provide significant unconditional added damage that outclasses many damage options available to some builds, most notably bow builds. By comparison, many other sources of added damage are relatively weak.
サポジェムのaddが他のaddよりも強い問題
単純に3.15のサポジェムナーフから運良く逃れてただけなような気もするが

Solution:
Lower the strength of unconditional "Added Damage" Support Gems, and raise the strength of "Local Added Damage" and "Added Damage to Spells" on weapons.
Tier 2 local added Fire, Cold and Lightning Damage has been increased by roughly 26%, with tier 3 being increased by roughly 40%.
Tier 2 local added Physical Damage has been increased by roughly 8%, with tier 3 being increased by roughly 10%.
Added Fire, Cold, and Lightning Damage to Spells Prefix modifiers on Weapons have been increased by roughly 35% at the highest tier.
ジェムを弱くして装備につくaddを良くする
effectiveのいいspellをやりなって気持ち伝わってくるな


Skill interactions with Hydrosphere
Problem:
Skills should not be balanced around using an off-class or off-theme skill like this. 
関係ないスキルのバランスに影響を与えてた

Solution:
Change Hydrosphere to have a one second cooldown before it can be hit again.
一秒に一回しかhitしなくなった。explosive arrowではまだ使えるかもしれん
自分も使ってたけどまあ不健全ですわね

Triggering Marks
Problem:
When applied through Mark-on-hit skills or unique items that trigger them, Marks are far more efficient for clearing and easier to sustain on boss fights. Builds that don't have access to these high-end items are disadvantaged in comparison.
mark on hitがそれを持てないビルドに対して強すぎて問題らしい
面倒なクラフトやって装備に投資してるから別によくねえか?と思う

Solution:
Make Marks permanent so they only require a single cast for boss encounters. Add a new support gem that lets attacks trigger marks on hitting Rare and Unique targets.
markが永続になりmark on hitのgemが出る。その代わりインフルmodが消える
複数ボス出したり無敵になってワープする度にmark消したら怒るからな


Skill Balance
Problem:
Detonate Dead builds can gain significantly more damage by diluting the pool of Desecratable monsters with high-life Spectres.
青装備でゲームになるくらい強かったらしいDDは死体からのダメージボーナスが良すぎた

Solution:
Change Desecrate to have a fixed chance to spawn a Spectre corpse.
連れてるspecterが死体として出る確率が一律15%になる
Desecrataを2回唱えても欲しいspecterが出ない確率が20%くらいある
nerfではあるけど雑魚の死体でも火力は出てたらしいから体感でどこまで変わるか

Problem:
Seismic Trap has very high damage scaling as its damage scales with increases to Area of Effect. 
aoeを広げてもダメージ発生点が広がらないためoverlapさせやすくscaleがしやすかった

Solution:
Make modifiers to Area of Effect apply to the area Seismic Trap's bursts can target at a ratio. 
広がるようにした。どのくらい広がってoverlapしにくくなるか未知数だけどまだいけそう



Unique Item Balance
Problem:
March of the Legion is a very low-cost method to gain four extra auras on some builds due to the change where Mana is not being required in order to cast an aura. It also took full advantage of the Supreme Ego keystone in a way that goes against the intent of the mechanic and gained a significant amount of power in the process.
auraをreserveとは違う形で張れてた靴がSupreme Egoと合わさってコスパ良すぎた問題

Solution:
Rework the Blessing mechanic of March of the Legion to limit the number of Blessings you can have to one. Change the skill to cost mana instead of temporarily reserving mana. 
3.16ではマナが残ってなくてもblessingを展開できたけど次からは実際にmanaを消費するように
火力やべ~ってビルドで使われてること多かったからnerfされるかもなと思ってたけどされた
維持するのクソめんどくさそうだしシステムを変えなくても単純にeffect下げれば良かったんじゃねえかなと思う


Release Blessing as a Support gem
Improve the aura level granted by March of the Legion so the item excels at using a Blessing aura.
Remove Mortal Conviction and the life passives from behind the Blood Magic keystone .
make a Mortal Conviction-style support gem that makes an aura free, and prevents you reserving mana. 
Change Blood Magic to also grant 10% more life to compensate for the removal of the efficient life passives behind the keystone.
Change Supreme Ego to not limit you to one aura and instead give more aura effect based on how much mana an aura reserves.
それに関連してかblessingがサポジェムになるmortal convictionもgemになる
mana efficiencyの変更でauraを沢山張れるようになった分、相対的に弱かったmom系のビルドが強くなるかも
supreme egoはreserveしたmanaの量でaura effectが貰えるようになる
BMとmortal convictionの間にあったlifeノードも消えるからその補填としてBMに10% more lifeがつく。強そう


The Shade Form skill
Strength of Blood keystone
pobとか解説動画を見ると結構繊細なバランスで成り立ってたみたいだけど無敵は運営に嫌われてるんでね、しょうがないね
やってた人も来季はないだろうなと覚悟完了してただろうし

Problem:
The Dancing Dervish unique item has no accessible way to sustain its mechanic on Boss fights, mostly due to Rampage stacks being difficult to activate in these fights and the summoned minion's behaviour feeling sluggish while clearing.
ボス戦での召喚と維持とミニオンの挙動が問題

Solution:
Change The Dancing Dervish to cause you to gain rampage on melee hits and improve its minion behaviour.
The minions summoned by Dancing Dervish now use the new, channelled version of Cyclone. Their movement speed and AI have also been adjusted to feel more proactive while clearing.
正直問題だと思ってなかっただろうけどprophecyが消えるしいいタイミングかな思って調整してそう
cycloneがchannellingのついたものに変わって賢い挙動をするようになるらしい
旧cycloneだからと使ってたmultistrikeとかruthlessが繋がらなくなってジェムに困るかも
無敵とかでフェーズ移行があるボスにはその度にrampageが始まるまで殴らないといけないのはダルそう


気になったのはこんな部分
DDは死体でのスケールが落ちてデタミ/graceはlv15程度まで落とされてspell supは稼げる数値と軽減量が減って
くらいまで予想してたから許された...って感じ
投資に値する防御システムだなと思ってたからナーフされたら中指立ててたかも
調整される内容も公開されたのが全部じゃないみたいだし楽しみ


終わり