2025/06/12

3.26 ビルドとアトラスツリー




1.Maw PoB
エレメンタリストに変更入ったから実質新ビルドってことでいいか?
Shaper of Flamesの25% more分が消えるけどShockの下限が25%になって多少相殺されuber相手に3Mくらい減る。まあ誤差か?
Phys→Fireの変換はでかいHitとか序盤アーマーが少ないときは便利なので防御的にはバフが入っている
前期ならUber Shaperスラム耐えられないけどこの変更後なら耐えられるらしい、それ以外の場面だと別に役に立たないかも
Igniteのノードだからしょうがないけど限定的な効果だからあんまり信用しない方が良い、Shaperスラム級の攻撃はちゃんと避けよう
信用できないとは言ったがせっかくだしIgnite durationを短くし過ぎないようにメインリンクからSwift Affliction外そうかなと考えてる
Fireダメージを頻繁に受けることになるからBastion of Elementsを取ってもいい、安いところをFFジュエルで取る感じ

入手性まではわからないがSvalinの性能はナーフされなかったしそっちを使う型のほうがFire変換の恩恵は大きい
T16.5くらいの難易度であるらしいメモリースレッドにはそこまでのタンク性能は求められないようにも思う
ただ敵を集めて起動したほうがアイテムドロップ的に有利なSentinel2.0な要素がコアに入るから硬いに越したことはない

Notesの中にお買い物リストの入ったレベリングPoB 90くらいでMawに変身するPoB 前期Day6のPoB
前期Day6の状態でReplica Emberwake買ってサポジェムを寄せたら3.26の変更後でもDot capに到達できる
最初はHitも強くなるようなサポジェム挿して、強い胴体6L用意してBlessing炊けるようになったらDotに寄せる
それまで胴体はPragmatismの2Lでいい

レベリング
なんか強くなったゴーレムバフを使うと序中盤の進行が安定しそう、序盤どうせソケット余ってるしリンクも特に必要ないし
定番のやつでもいいし、VFBとかFireballを使ったものもある。Palくんは最初HitのFirestormを打つのも強いと言ってる
自分はアセンダンシーは初手IgniteでChaos/Lightningゴーレムを連れて歩いて、Golem-Shock-Exposureとつなげるのが良さそうに思う
Mawとマリオネット買ってくるまではお世話になって、そしたら爆破してお別れすれば良いと思う o7

エンドゲーム
最終的には上で書いたようにSvalinn型に移行したい、Rune Graftとか傭兵とか色々強くできそうな要素がある
Mawで傭兵使うならこういう感じのやつを考えてる。PoB
この辺りのことはAGとかパーティーでファームしてる人のほうが詳しいだろうし後日テンプレが出来上がるだろう
傭兵にいかにしょうもないことさせるかってリーグになりそう、Tame Beastがより不健全な形で実装されて結構嫌な顔してますよ僕は

Svalinn型はElegant Hubris使うんだけど、3.26でMoM周りに新しいClusterが生えてくる
Impossible Escapeの範囲内だからここでMinion Life/DamgeとかSpell Blockを取れると良い
Spell Blockが生えてくると2pt節約できてRune使えるし、現状113320しか択がないからそれが増えるだけでもありがたい
えーここが3.26要素ですかね...

余談
昔はちょっとオシャレな形をしていたのに2pt*6と4pt*1というアホそうなツリーになった
2pt*3と4pt*2ってアセンダンシーは他にもちょくちょくいるんだけどここまで単純なものはない
ラビリンス行く度に順当に強くなっていくからわかりやすいといえばわかりやすいのか?

Golem/Heraldはジェム枠キツいからそのノード取ったらスキルも生えてくるような文章を追加してほしい
ゴーレム使わないビルドでもジェム枠なんか余ってないんだからそういう温情があってもいいだろ!


2.Poison Soulrend of the Spiral PF
今は亡きsubtractemがやってたビルド、仕組みはまだ生きてて前期も同じ型が40人くらいいた。例1 pobb
このスキルはNimisで帰って来るときshotgunする、と3.23のときに立てられたスレッドで解説されてる
自分も3.24で似たベクトルのビルドをやってて、それに比べて倍以上ダメージ出るらしくて気になってた
上の例を自分好みに弄ったPoB、多分どこかになんか見落としがあるけどどうせ1stではやんないし...
subtractemはほぼ全弾shotgunするような設定にしてたけどDramaが生まれそうだから奥ゆかしい数字にしておいた

ガードスキル無しでもだいぶ硬い、ここからいろんなチェックをつけるとUber Maven大爆発も1.8回耐えるらしい
このゲームで固くなる方法CIアーマースタックかProgenesisガブ飲みしか知らなくてまたPFに帰ってきてしまいそう
ここ3年くらいElementalistとPathfinderしかやってないんだけどしょうがないよなアーマースタックは高いんだし

200Dくらい貯めればFFジュエルとダブコラ胴体と3Mod Eye以外は揃えて始められそう
Nimisを使ってたビルドは軒並みナーフされたし50Dとかになってくんない?無理かなあ
Endless Munitionsが高すぎてコスパが悪いのでFFジュエルはまあ無くてもいい、Avidityなら安いだろうからこれでもいい
300D払えば行き帰りで4発増えるけど当たるのは半分とするとFrenzy生成のAvidityとダメージ差はほとんど無い

傭兵はMawと殆ど同じやつを連れ回すことになりそう、Shock床とか作って欲しいけどINTヘルムだからダメだろうし
敵の真下でCycloneするという舐めたゲームプレイになるから巻き込まれてすぐ死にそうという懸念がある
ボスのスキルはミニオンに対してダメージペナルティを持ってたりする、Shpaerスラムなら50% Lessとか
傭兵にもそのペナルティがかかるし、非戦闘状態になるとライフのリチャージが始まったり傭兵Convocationみたいなスキルも生えるらしい
基礎Lifeが多ければそのプールで受けきれるだろうけど、スパロボのキュベレイみたいに仲間になった途端クソ弱くなる仕様だと困ってしまう
まあ3.26.2くらいのパッチでいい感じのバランスになるだろう多分


アトラスツリー
真のアトラス進行を知りたい人はこの動画を見てほしい
自分の進行はこういう予定 Planner
上方向に走っていきながら1Tier higherをつまんで、Unwavering Vision取ったらMap-Jun-Nikoの順にふる
どの段階でJunに振るかは諸説ある、パッと倒せそうならその時点で3ptだけ振っても良さそう
そのあとKiracミッション取って、ポイント余ったら隣接マップドロップでお茶を濁す感じ
その頃にはツリーも2枚目3枚目まで貰ってるだろうしこんなツリーとはおさらばや

メモリースレッドはMavenで観測できるからどうせならDestructive Playつけてみたい Planner
同じファームやってるフレンドが複数居てSyntheマップ交換会を開けると効率上がる
コアに入ったSettlerとその関連にもパッシブ振って近所のBeyondを取っている
Settlerのことは別に好きじゃないがゴールドを消費するために街にはどうせ行くし取ってもいいかなって、チャレンジもあるだろうし
一部アトラスメモリーはKiracミッションに移動したらしいからKiracチャンスもアツいかもしれない
ScarabはBeyondが2種とNiko1種、あとはPack SizeでもHunted TraitorsでもWispでもという感じ

結局T17でScarabファームですわとなったらいつもの感じになりそう Planner
来季のUberボスドロップはShaperと赤ボスが高くなって青が安くなりそうだからファーム場所は...Abominationか?
青がそんなに安くならなければSanctuaryの値段が偉いことになりそうだ

poe-profitsという怪しいサイトがある
poeHOWとかと一緒でボスフラグとアイテムの値段をドロップ率考慮しながら計算してくれる
似たようなサイトは今まで何個もできたけどpoeHOWのように数シーズンでぶっ壊れることが多い
poe-profitsというドメインすら見るのはもう3回目くらいな気もするしだいぶ怪しいがボスファームするなら参考になりそう


久しぶりのリーグだし楽しみですね
エンドコンテンツ拡張ということでストーリーも進むし、インタビュー聞いてると結構頻繁に更新されそうな雰囲気もある
ただ新アイテムのフレーバーテキストでいきなり知らねえハイテンプラー湧いてきたり、一切の言及がなかったZanaの自称身内が登場したりで
このゲームのストーリーを真摯に追っかけるの無理そうだなという風潮もある
そもそもループものでマルチバースな世界観だからどんな設定も後からねじ込めてしまう、後から足すとき大変だからしゃあないとも思う
冷静になってしまう部分もあるがトレーラーでジューダスみたいなバレバレの仮面つけたZanaが出てきた時にはテンション上がっちゃったんだよな
AtziriがCorruptionを引き起こした後始末をしたのはPoE2のプレイヤーとDoryaniでしたって話の作りは実際面白いし頑張って更新していって欲しい


おわり

12 件のコメント:

  1. 匿名6/12/2025

    今のところ自分は傭兵を簡易オーラbot兼肉壁かIIQ装備モリモリさせたお守りとして見ていますが
    何か面白い抜け道がありそうで海外の優秀なExileのパイセン達へ期待が高まりますね

    返信削除
    返信
    1. Minionビルドはプレイヤーが最前線に立つことが多いからそれより前にリープスラムしてヘイト買ってくれるやつが居るだけでもお守りとして結構働いてくれそうだなと思ってます
      傭兵は30種類くらいプリセットあるらしくて見たことないスキル持ってるやつも多いのでどんなことできるのかが楽しみですね

      削除
  2. 匿名6/12/2025

    やっぱMawで期待を裏切らない!

    返信削除
    返信
    1. 差し引きで若干ナーフされてるけどまあ別にこれでいいか...と思って

      削除
  3. 匿名6/12/2025

    Svalinn型やったことないんですが、硬さはどんなもんですかね?EHPみると凄まじい感じですが…。それと、当然ですが通常マップはrespiteですよね…?

    返信削除
    返信
    1. 普通にT16回るんだったらどっちでもいいけど8ModとかT17行き始めるとSvalinnの方が圧倒的に硬いですね
      Glancing Blowsを取ったAegisはどちらかと言えばES回復のためで、ダメージが入ってくる回数を減らそうとするSvalinnとは目的が違うと思っています
      Svalinn型はフラスコが弱くなるからその分Dotにも弱くなるけどそれ以外でライフが減るタイミングはとても少なくなります

      指輪は基本Respiteですね、UberボスとかMore Life付きまくったT17ボスの時に入れ替えます

      削除
    2. 匿名6/13/2025

      返信ありがとうございます。結構ゴレ爆やってるんですがSvalinn型見て、パッシブや装備の選択が極まってて少し笑いましたw毎期ゴレ爆も進化するんですね~。また別の質問になってしまうのですが、summonSkelton入れてのって何ですかね、やっぱり火力補助的な…?自分的にはそこにどうしてもシルチャ入れたくて…。あと、heart of destructionを外して、今期バフされたゴーレムのアセンダシーを、どうにかねじ込むことできませんかね?やっぱソケットが足りんか…。

      削除
    3. skeletonがささってるのはダメージ目的で、これはマップ周回で使うことはほとんどなくてボス用です
      Mawから生えてくるDeath Wishは自分のミニオンを最大13体まで影響下において
      そのミニオン1体ごとに10% more damageが得られます
      メインの爆弾とするスペクターはパッシブとジェムレベルで4体出せるので残り9体用意したいです
      召喚に特にリソースを必要としないskeletonが適任で、パッシブ等でちょうど9体出せます
      spell echoをリンクすると1回のcastで8体出せます、もう1体呼べるのでもっかいcastするのが理想です

      自分の構成だとシルチャ-モメンタムならskeleton外したりでギリねじ込めるでしょうがそれ以上のリンクは無理だと思います
      シルチャし始めるとSpiritual Commandも欲しくなるでしょうがそこのポイント捻出も結構大変かなと

      せっかくのゴーレムバフを活かしたいのは山々ですが、ボスと戦闘開始して全部爆破するとバフが消えます
      スペクターがゴーレムより先に爆破されればダメージバフは受け取れるでしょうが、Stone GolemのGlobal Defenceは間違いなく消えてます
      Mawが選ぶミニオンはランダムなので、気を付けてワンタップでcastしてもGolemが選ばれるとマップ周回中でもバフが無くなってしまいます
      そもそもソケットにそんなに余裕がないのにそこから3~4つ用意して、戦闘中常に効いてるわけでもないというのはコスパ悪いなと感じます
      PoE2のSacrificial Lambサポみたいな要素がどこからか得られれば、Liege of the Primordialも有効活用できそうです
      仮にそうなってもボスと戦い始めてすぐESなりWardなりが減ってしまうのは自分としては許容できないなと思います

      削除
  4. 勝手に今期やらないんかなとか思ってたのでモンブラン信者の俺としては記事の更新があって思わず五体投地した。

    返信削除
    返信
    1. 公式が日本語でパッチノート出して動画に字幕つけてるし、AIだので英語の翻訳も容易になったので
      PoBとかPlanner更新されてからそこについて書けばまあそれでいいかなみたいに思ってました

      あとこのBloggerとかいうフォーマットはnoteに比べてテキストの引用とかリンクとか動画の埋め込みとか面倒でダルがってました

      削除
  5. 匿名6/16/2025

    これまで使っていたテンプレのゴレ爆ビルドで、AegisをSvalinnに変えてブロック率を90%にしたPoBを組んでみたんですけど、PhysMaxHitが10kくらいになっちゃって迷ってます。
    Wardをちゃんと積まないと防御面が不安定になっちゃいますかね?
    Svalinnトリガーのモルテンシェルと、アセンダンシーの火ダメ40%軽減、それからプライマルイージスである程度はなんとかなるかなと思っているんですが、どうなんでしょう?

    返信削除
    返信
    1. うーんどんなファームするか次第なところあるんで言い切りにくいですが傭兵にKaom's bindingもたせるとかすれば大丈夫だと思います
      あとはEnduring ComposureなりでEC生やすとかですかね

      削除